ヘラサギ Eurasian Spoonbill Platalea leucorodia Linnaeus, 1758
トキ科 Threskiornithidae
ユーラシア大陸中部とインドで繁殖し、アフリカ、ペルシャ湾沿岸からインドにかけての地域や中国南部で越冬する。


(0)基亜種ヘラサギ Platalea leucorodia leucorodia Linnaeus, 1758
Range: S Palearctic to India; winters to central Africa and se China.
旧北区南部からインドで繁殖し、アフリカ中部、中国南東部で越冬する。


1992年06月27日、オランダ・テッセル島の集団繁殖地にて観察。写真は撮れなかったので、その場所のパンフレットの写真を掲載した。

〇1995年03月26日、福岡県今津で観察。


2016年05月19日、モンゴル・ウブス湖付近で撮影。


2016年05月20日、モンゴル・ウブス湖付近で撮影。



2019年01月19日、熊本市・下江津湖で撮影。右から1,3,5がヘラサギ、他はクロツラヘラサギ。


2019年01月19日、熊本市・下江津湖で撮影。昼間は寝ていることが多いのですが、運よくヘラサギ1が口ばしを見せてくれました。口ばしが茶色っぽいので若鳥のようです。風切の先端も黒いようです。


2019年01月19日、熊本市・下江津湖で撮影。ヘラサギ1が口を開けました。薄紅色のきれいな口ばしです。


2019年01月19日、熊本市・下江津湖で撮影。ヘラサギ1がこちら側を向いたので、口の中が見えました。


2019年01月19日、熊本市・下江津湖で撮影。ヘラサギ1が翼を伸ばしました。初列風切のP10〜P7くらいは先端が黒く、他の初列風切は羽軸が黒いようです。これも若鳥のしるしですね。


2019年01月19日、熊本市・下江津湖で撮影。ヘラサギ1の口ばしを上から見ると黒っぽいので、去年生まれではなく、一昨年生まれのようです。ヘラサギ3も口ばしを見せてくれました。


2019年01月19日、熊本市・下江津湖で撮影。ヘラサギ3が羽繕いを始めました。口ばしの色はヘラサギ1と同じようです。


2019年01月19日、熊本市・下江津湖で撮影。ヘラサギ3も翼を伸ばしました。


2019年01月19日、熊本市・下江津湖で撮影。ヘラサギ3が翼をたたむときに初列の先端の黒いところが見えました。ヘラサギ1と同じく一昨年生まれと思われます。


2019年01月19日、熊本市・下江津湖で撮影。ヘラサギ5も口ばしを見せてくれました。ヘラサギ1と3と同じ年の感じです。


参考写真は、ここをクリック


copyright (c) 2018
2019.1.20改定 inserted by FC2 system